方針

POLICY

私たちが一番に考えているのは安心・安全・快適の3つ。
一人ひとりに丁寧な対応を心がけ、患者さんやご家族の方が安心し、穏やかな気持ちで過ごしていただける。
そんな環境と居心地の良い空間の提供を大切にしています。心配なこと、困ったことがありましたら、遠慮無くお聞きください。

妊婦健診について

PREGNANCY EXAMINATIONS

妊婦健診スケジュール

妊婦健診では、お腹の周りを測ったり、血圧を測ったり、尿の検査をしたり、超音波検査をしたり・・・と色々な検査をしていきます。ここでは妊婦健診に関することを詳しく説明します。

12週~24週 4週間毎
25週~36週 2週間毎
37週~ 1週間毎

※2回目以降の健診は完全予約制となります。
※初期、中期、後期で、チェックすべき項目や指導内容が違います。
※妊婦健診の間隔は妊娠週数により違いがあります。
※母子手帳の記入項目、血圧、体重、浮腫の有無、尿検査(尿蛋白/ 尿糖)は毎回チェックします。

妊婦健診の目的

  • 正常な妊娠の経過を確認
  • 分娩時期を予想
  • ハイリスク妊娠の早期発見
  • 分娩方法の決定
  • 妊娠中に発症する合併症などの予防
  • 胎児異常の有無の診断
  • 保健指導

検査内容

妊娠初期
貧血 血液型 不規則抗体 血糖 B型肝炎 C型肝炎 梅毒 HIV 風疹 
トキソプラズマ 子宮頸がん細胞診
妊娠中期(16週~27週)
16週~27週:一般細菌培養 クラミジア・淋菌
26週~27週:貧血 血糖 肝機能 HTLV-1
妊娠後期(28週~)
一般細菌培養 貧血 NST(ノンストレステスト)
4D超音波検査
妊娠中の赤ちゃんの顔などを立体的に描出します。

分娩予約状況

当院の分娩予約状況をご確認いただけます。
特に「帰省分娩」の方はご確認の上、お問い合わせください。

連携施設について

CORPORATE HOSPITALS

当院では妊娠から出産までの経過を丁寧に注意深く診てまいります。
赤ちゃんやお母さんの異常が見つかった時、当院での出産が困難と思われる時、急変があった時には、下記の高次施設と連携をし、紹介・搬送をしております。

ページトップへ戻る